こんにちは。
かわせみの森 管理部の武富です。
今年のかわせみファームの畑づくり
にあたり、
5月ごろに大きな変化がありました。
今日はそのお話しです。
今までひとつの畑スペースを4つに区切って
いました。もちろん、それがベストな状態だと
思っていたので。
しかし、高木先生のご指導では
この4つの区切りをやめて
おおきなひとつの畑にしたほうがいいよ!
とアドバイスをいただきました。
↑畑を大きくひとつにまとめる作業に奮闘する先生たち
もちろん、収穫量が増えるからという
理由ですが、私が心に響いたのは
「例えば、ズッキーニは、
根が長く深くのびるから、
せまいとろこで育てないほうがいいよ」
というアドバイスでした。
それは、
場所の制限をしないほうが、
のびのび育つタイプもいるんだなあ
と感じたからです。
あれ?もしかして子育てと似てる?
なんて思いまして(笑)
急に野菜たちが愛おしくなりました
( *´艸`)☆彡
畑の療育は
本当にたくさんの感動の学びがあり
「気づき」がころがってることが
おもしろいなあ~と感じているところです。
さて、大きくなった
今年のかわせみファーム!
畑でどのような療育が行われるのか
先生たちに期待大です(*’ω’*)♡♡