こんにちは、平岸キッズです。
今年は雪が少ないわりに冷え込みが厳しく、
なかなか外遊びができない日が続いています。
そんな中、この寒さを利用して
平岸キッズをアイスキャンドルの雪あかりで照らしてみました。
今回はバケツを利用せず、プラカップを使って
一人1個、手のりサイズでつくりました。
好きな色の絵具で色水をつくって、まぜまぜ♫
みんな真剣にかき混ぜていました!
そして、色水をもって、いざ外へ~!
この時の気温は、マイナス3度くらい。
寒いと感じるのは大人だけなのかな?
みんな、楽しみながら雪に埋めていました(^^)/
こちらは水風船。
どんな形になるのかな??
この日の夜中は・・・
マイナス10度を下回るほど冷え込みました。
翌日、氷ができている~(#^.^#)
とってもキレイな色になりました。
さて、実験結果です。
☆プラカップのアイスキャンドル
→プラカップから氷を取り出し、氷の中の水分を抜くと・・・
なんと、ほとんど色が無くなっしまいました(笑)
☆水風船のアイスキャンドル
→なんと~!!風船のゴム効果でしょうか??
なかなか凍らず。
2日間放置して、なんとか半丸の氷ができました。
風船の形にはならなかったけど、
この形のアイスキャンドルが一番評判が良かったです。
こちらはプラカップのアイスキャンドル。
冬にしかできない、楽しい楽しい実験ができました♫
平岸キッズの過去のブログはこちらから見てください。