みなさんこんにちは!平岸キッズです(^○^)
最近ニュースでは本当に感染症の話ばかりで悲しくなりますね、、
早く終息して子どもたち職員みんなでワイワイ外出したいと毎日思っております(T-T)
さて、今日は最近の平岸キッズの様子を紹介したいと思います(´∀`)
まず感染症対策として、
○室内や送迎車での換気
○来所時前の検温
○ペーパータオルの使用
○アルコールでの手先消毒
○おもちゃやドアノブの消毒
を、徹底して日々行っています。
保護者の方からは
「家にいてばっかりだから身体を動かしてほしい(´-`).。oO」などの声が聞こえてきます。
そこで、平岸キッズではいろんな遊びや活動を行っています!
①座禅やストレッチで心を休める時間作り
空手の型も練習
②輪になって”震源地”を1人決め、真ん中にいる鬼にバレないよういろいろなポーズをする”震源地ゲーム”
③「私は誰??」
お友だちにヒントを聞いて自分の頭に何と書いてあるか当てる”私は誰でしょうゲーム”
「動物!」
「鼻が長い!」
「『パオーーーン』って鳴くよ!」
というように1人ずつヒントを出します(^○^)
初めは職員がお題を考えていましたが、後半は子どもたちで相談してお題を決め、職員が出題される側に(≧∀≦)
④また、午前の幼児さんたちは、”順番を待つこと”がまだわからない子が多いため、
バランスボールリレーで遊びながら順番待ちをすることをお勉強しています
これは第一回目なので、ピシッとした列ではないですが待てているのでお見事です(´∀`)
ぜひみなさんも、ご家族と室内でできるストレッチや遊びなどを試してみてください!