こんにちは、中の島キッズです。
今回は子ども達に大人気企の画『実験』の10月と11月の様子をお伝えします。
まずは、10月の実験。
「味くらべ」
これ、なんだと思いますか?
赤、青、黄色の液体・・・
この液体には、それぞれ「甘い」「しょっぱい」「酸っぱい」の味がついているんです。
実験プリントも用意して、いつもと違う雰囲気にみんなドキドキと緊張感。
みんな、おしゃべりせずに、真剣に説明を聞いてくれました。
いざ、試飲(^O^)/
”ほんのりした味を感じて、どのように表現できるか”を確認する目的もあり、みんな何度も試飲して、悩みながらプリントにも取り組んでくれました。
「しょっぱい」と「すっぱい」の違いの区別が難しいようで、全問正解が6年生一人という結果になりました。
次は、11月の実験。
「〇〇スライム」
スライムは一般的にホウ砂と洗濯糊で作りますが、
今回はなんと”片栗粉”で作ったんです!!
片栗粉で作ったと聞いて、みんなザワザワ( ゚Д゚)…
恐る恐る触ってみたり、
パンチして感触を確かめたり
パンチすると・・・なんと固くて沈まないんです!
お団子づくり、ギュッと握ってみたり・・・
でも、すぐにドローンと溶けてしまうんです!
溶けたところをスプーンやカップですくってみたり!
手形をつけたり、ドロドロドロドロと楽しみました(#^.^#)
手形も3秒と保てず広がってしまいました・・・
12月は何をしようかな~(#^.^#)
実は職員も楽しんでしまっている実験企画です(笑)
次回はお楽しみ週間の様子をお伝えします(^^)/