こんにちは🌞ハッピーキッズです🌞
先日、2月11日(祝日)にハッピーキッズでクッキングを
行いました!!
今回は餃子🥟‼️
「食べた事はあるー!」という子ども達に、
「じゃあ、中にはなにが入っているの??」
と聞いてみると、🤨❓(ハテナ)が浮かんでいる様子。
実は中身はなんなのかわからない!
なんて声も多く聞かれていました。
今回はクッキングを通して
『中になにが入っているのかを知る』
『餃子を包む過程で指先を使って行う』
に重点をおき、取り組みました。
では、さっそくcooking start🎵
餃子のタネ班とスープ・ふりかけ班に分かれて行いました。
今回餃子で使うのはキャベツ!!
大きなキャベツのみじん切りをみんなで一生懸命頑張って刻みました✨
ここでキャベツに塩をかけて中にある水分を抜いていくことを
説明すると、ちょっぴり実験のような気持ちになり水が抜けるのを
ワクワクしながら待ちました🤩
その間ひき肉をこねて、こねて待ちます。
調味料も加えてこねて待つこと15分❗️
そろそろキャベツの水分が抜けたかどうか見てみると…
あっ!水が出てきてる✨
絞るとドンドン出てきます。
水気を切ったキャベツをお肉と加えてさらに混ぜて混ぜて〜
タネの完成🎶
続いて、スープ・ふりかけ班
こちらはキャベツを小さめにちぎってスープ用の野菜を作っていました!
これなら小さなお子さんでもできる✨
さらに今回は手作りでふりかけを作ります‼️
すり鉢にゴマを入れて擦り下ろすとふわぁ〜っと香るゴマの匂いに
「いい匂いがする☺️」とゴマの匂いを知った子ども達。
さらに鰹節に、超真量を加えてフライパンで炒めるとほんのり香るいい匂い🎶
ちょっぴりつまみ食い…いやいや、味見ですよ。笑
味を確かめたら「これは美味しい!!!!」
子ども達も手作りふりかけが作れたことに驚く様子が見られていました。
その後はみんなで餃子包み🥟
適度なお肉の量が難しく、横からはみでたり溢れてきていましたが、
何個か作るとコツを覚えて、みんな上手に作って楽しんでいました😄
ホットプレートでしっかり焼いたら完成✨
自分たちで作ったご飯にみんな大・満・足の様子でした。
次回は何を作ろうかなと子どもたちにまた聞いてみようと
思います(*^^*)