こんにちは!中の島キッズです!
暖かい日が続き、だんだんと春に近づいてきましたね♫
私は(ともか先生)はやくも花粉にやられています、、、( ;∀;)
皆さんは、大丈夫でしょうか…
さて、気持ちを切り替えて(笑)
今回は2月の製作の様子をお届けします!
午前、午後ともに、3月3日のひな祭りに向けて、自分だけの雛人形を作っています♪
まずは、午前の子どもたちの製作
手に絵の具を塗って、ペったん!
最初は手に色を付ける事に抵抗感を持っていた子どもも、好きな色や自分で塗ってみたい!と言う好奇心を刺激しながらのチャレンジ!!・・・楽しみながら行う事ができました!!(*´∀`*)
手形を着物に見立てた和紙に貼ります。
お雛様の顔も、クレヨンを使って自分たちで書きました!
世界にひとつだけの、とっても可愛らしい雛人形の完成です\(^o^)/
続いては、午後の子どもたちの製作です
まずは、カプセルにおもりの粘土をつけて起き上がりこぼしを作ります。
次に、和紙をちぎり水のりを付け、一枚一枚丁寧に貼っていきます。
自分の写真を切って、
のりで貼り、しゃくやせんすを持たせると〜?
そうです、おきあがりこぼし雛人形の完成!
自分の顔で作ると、より愛着がわきますね♡
出来上がって飾ってある自分の作品を何度も眺めている子ども達です。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。♪
今までの中の島キッズのブログは、こちらからご覧いただけます。