こんにちは、中の島キッズです。
10月といえば『ハロウィン🎃』
今月の製作は、児童のお友だちも、放課後のお友だちもハロウィンの製作をしました(^O^)/
まずは、放課後のお友だちの製作についてお伝えします。
作品は、ぺーパーマッシュで作る
『ジャックオーランタン』
棚の上にみんながつくったジャックオーランタンがずらり☆
これ・・・1日が終わって電気を消して職員が帰る時、けっこう怖いんです(T_T)
半紙は少し難しいのでレベルを分けて折り紙を代用。
折り紙をボンド水に漬けて、水風船にペタペタ☆彡
本格的に半紙にも挑戦!
半紙は浸しすぎると溶けてしまって、苦戦しながら頑張っています!
数日乾かして、固まったら、カボチャ型に成形して、
おばけ顔のパーツを作って、ペタペタ♪
今回の製作は、ボンドの匂いが気になったり・・・
手がボンドでべたべたになったり・・・
オレンジ色の液体が服についてしまったり・・・
手もベトベトになり・・・
いつもより苦手に感じてしまう部分が多かったと思いますが、
みんな、弱音を吐きながらも?最後までやり遂げることができました。
暗がりで見ると、こんなに幻想的にハロウィンっぽくなるんです。
製作の声掛けをすると、「めんどくさーい!」と言う子もいるんですが、今回は、はじめに暗がりで完成品に灯りをつけた状態を見たので、
「なにこれー!作れるの??」と、興味津々!ワクワク♬しながら作ることができました(^^)/
※ランタンの中には、100円ショップで購入できる、丸型のLEDライトが入れられるようになっているんですよ。ぜひ、どうぞ。
次回は、児童のお友だちの製作の様子をお伝えします。