こんにちは!中の島キッズです!!
連日の熱帯夜、皆さんよく眠れてますか?私は暑さにやられ、連日寝不足気味です・・・(=_=)byてるみ先生。
ついつい冷たい物ばかり食べたくなりますが、こんなときこそガッツリめのたんぱく質&ビタミンで夏バテ防止に努めましょうね
さて、今回の製作は・・・
最初に児童の子どもたちのはじき絵で描いたヨーヨーを紹介します。
クレヨンは慣れている子どもたちも絵の具となると初めの子も多く、しかもクレヨンの上から塗るなんて…と
おっかなびっくりな様子・・・。
コツはクレヨンの筆圧を強めにし、水で薄めた絵の具を重ね塗りしないこと。
色も模様も自由に選んだカラフルなヨーヨーがたくさん仕上がりました
仕上げにゴム部分をモールで飾り付け、水色の色画用紙にのりでペタペタして、出来上がり!!
絵の具の筆の感触が面白くて、製作が終わっても絵の具を使いたい子どもたちでした。
午後はパチンコ作りに挑戦!
土台には「夏」をテーマにした絵を描きました。
子どもたちは、「花火!かき氷!アイス!すいか!」とアイディアを出し丁寧に描いていきます。夏の図鑑の中から、夏の虫や魚を探して書いていく子どもたちもいました!(^○^)
釘打ちの作業では 初めは恐る恐る取り組んでいましたが、慣れてくるとだんだんと力を込めて打つことができるように✳︎*・
なかなか取り組む機会のない釘打ちという工程に子どもたちのやる気もいつもとは段違い! 釘打ちが得意な子どもの中には、お友だちの様子を見守り、アドバイスをしてくれる子もいました(^o^)
普段は、取り組みはじめから1〜2日に完成できるものが多かったのですが、
今回のパチンコ作りでは早くても完成までに3日程かかりました。
「今日も製作の続きやる!」と継続して完成まで取り組むことができました!どれも素敵な作品ばかり(*´▽`*)
完成したあとはお友たちと互いのパチンコを貸しあって、楽しんでいます♬
次回は・・・放課後の個別の取り組みの様子をお知らせしたいと思います!!!