こんにちは、白石キッズです!
先日のブログで、子ども達が自ら調理する事で、味を理解し食べられるものが増えたというお話をさせていただきました。
今回は、かわせみキッチンの成果をもう少し掘り下げてみたいと思います。
かわせみキッチンをやろう!と思ったきっかけは、子ども達にこんなふうになってほしいという将来像があったからです。
■からだに良いものを取り入れる事で、生きるちからを身に付けてほしい
■みんなと食べる楽しさを味わってほしい
■食べ物が身体と心を作っているという事を知ってほしい
どれも、子どものうちから身に付けておきたい大切な事ですね。
こういった思いを持ちながら、実際に私たちが今取り組んでいる事はというと、、、
■子ども達が食への関心がもてるよう、見た目をかわいく、おいしそうに!
これはブログの写真を見ていただければわかると思います。
本当にかわいらしくて、おいしそう!!
■自分たちで購入し、自分たちで作る楽しさを味わう
時には、お買い物も子ども達と一緒にいきます。
こうすることで、「自分で作った」「みんなで協力した」という“記憶”に鮮明に残ります。
■スタッフは、家族に作るように子ども達に作っています
クッキングの様子を見ていると、家庭の風景そのもののような気がします。
まさに、愛情❤クッキングですね!
こうした取り組みから得られる成果はたくさんあります。
■嫌いだったものを食べられるようになった
■「おみそ汁、おいしい」といった心からの声を聞く事ができた
■子どもが家庭でクッキングの話をするようになり、保護者の方も興味を持たれて、見学に来て下さった
クッキングひとつで、こんなにも素晴らしい成果と感動が得られるなんて!!
写真の青空のように、まだまだ大きな可能性を秘めたかわせみキッチン。
これからも、子ども達と共に成長していくのが楽しみです!!