*****************
職員向けのブログ「職場の教養」です。
詳細はこちら
******************
おはようございます。
かわせみの森 管理部の武富です。
今朝早起きができたので、
好きなカウンセラーさんの動画配信を視聴しておりました。
(経済界、政界、プロスポーツ界、芸能界、美容界など様々な分野のトップへ多くの著名人から絶大な支持と信頼を得る人気カウンセラーさん)
そこで面白いお話があったので共有します。
「いつも人と自分を比べてしまいます…」
というお悩みを持つ方へのカウンセリングでした。
そのカウンセラーさん曰く
他人と比べてしまう理由はとても簡単で
「自分の中に基準がないから」
だそうです。
他人に意識が向かっているときは
自分にめまぐるしい変化が起こっているとき。
人と比べる暇があったら自分に関心をもつ。
人と比べて落ちたり勝ったりするのは無意味。
という話をしていて、なるほど!という発見でした。
あの人だけずるい
私だって…
私だけが…
そんな思いを抱くとき、
自分に何か変化が起こっているときなんですね。
ほんと、他人を気にしてる場合ではないと
学びになりました。
ちなみに責任者MTGでは
リーダーシップコミュニケーションプログラム(略してLCP)の研修も同時に行われています。
先月のテーマは「キャラクターを設定する」です。
キャラクターを設定する部分は、宿題で~
とお伝えしましたが、いかがでしょう?
人に気を取られているうちは
宿題する時間はおろか、「時間がない」を理由に業務が進まないかもしれませんね。
き、、気をつけます(;’∀’)
そういえば、今朝出勤してふと下を見ると、
コンクリートから、つくしが生えていました。
コンクリート、突き破っている(笑)
私も、「自分の基準」「優先順位」をブレずにいこうと元気をもらいました。
つくしってすごい・・・
あの柔らかさで、どうやって固い壁を破れるんだろう・・・