こんにちは♪ヽ(^o^)丿白石キッズです。
今月も、白石キッズでは子ども達とたくさんの自然を体験しました。
午前の子ども達は森の中の散策、
川や道端でいろんな生きものに出会いました(*^^*)
カタツムリとセミです(^^)
セミは初めて見る子ども達ですが、恐がることなく
観察してました。
カタツムリは連れて帰って来て、ルームで飼うことになりました。
ルームで毎日のように観察しています!(^^)!
午後の子ども達は川遊びを楽しみました。
笹船を作って川に流します。
はじめは笹の葉の採り方も解らない子もいましたが、
上手に採れるようになりました(#^.^#)
そして、笹船作りです。
作り方をスタッフや作れる友達に教えてもらい、
みんな真剣に作っていました(*^^*)
完成です。川の流れで壊れないよう、小枝をさして
丈夫にする工夫も子ども達が自分で考え、行なっていました!(^^)!
いよいよ川に流します。途中で転覆したり、引っかかったり
ありましたが、繰り返し流すうちに長く進ませる
ことに成功!
「ゴールできた!」と喜んでいました。
そして、帰り際に「ヘビだ!」という声
なんと、木の扉にヘビがいて、降りようとしてました。
ビックリしつつも、少しだけ観察しました(*´▽`*)
白石キッズは自然の好きなスタッフが多いです。
なかでも、あゆみ先生は登山が大好き。
今月、手稲山で雲海を見ました。
雲海は天気、湿度がうまくあった時にしか見れないそうです。
初めて見る雲海に感動しつつ、自然からもらう感動を子ども達の
自然体験に生かしていこうと思っています(*^^*)