かわせみの森では、
一緒に働く仲間を募集しています!
ホームページを見て採用担当へ直接ご連絡をいただき、面接へお越しいただいた方への特典!!
POINT
01
1事業所、5~6名の魅力あふれるチームメンバーが活躍しています!
仕事に対して真剣に向き合える人大歓迎!スキルや学歴よりも、人柄重視で採用をしています。
POINT
02
保育士や専門職の方が誇りを持って働ける職場にするため、
処遇改善加算レベルⅠと特定処遇改善加算レベルⅠを取得しておりキャリアパス要件Ⅰをクリアした職場環境です!
POINT
03
安心してお仕事をして頂くために事前に職場見学や見学実習をご用意しています。
INTERVIEW
MAYUMI SAITO
齊藤 真由美
児童発達支援管理責任者
活かされる環境で働く 入社6年目になりますが、本当に毎日が楽しい職場です。「新しい物好き。常に変化をしたい。」という私の特性をよく理解してくださり、次々と挑戦をさせてくれる環境です。内部研修も充実しており、成長しながら自身の在り方を磨ける場所です。
将来のビジョン 今当事業所では、認知機能強化プログラムをオリジナルで展開しています。難しい問題に直面することもありますが、現状をしっかり把握し、仲間と何度も話し合い良いものを作り上げています。将来は、就労支援や生活支援なども展開してみたいと思っています。
YURIKA WATANABE
渡辺 裕梨香
保育士
入社したきっかけ 一度保育職から離れた経験があったのですが、かわせみの森に出会って、もう一度保育士をしたい!と思ったのがきっかけです。魅力的な先輩たちがたくさんいて、私も一緒に子供達の療育をしたいと感じました。
入社後の充実度 とても充実しています。発達障害の子供たちに関わることは初めてでしたが、関わり方を実践の中で教えていただき、少しずつ子供達とコミュニケーションが取れるようになってきました。少人数の子供達に対して細やかに関わっていく働き方が、自分にはぴったりきています。
SHIORI TOYAMA
登山 詩織
管理部/採用担当
全国ICTカウンセラー協会:心理療法カウンセラー
ポジティブな会社であり続ける 組織を構築するには、一人一人の特性を活かすことが必要不可欠です。自分の可能性を信じられる人は、相手の可能性も見出すことができます。会社はそのことを実現できる場でありたいと思っています。感覚処理感受性の低感覚域が強い私にとって、この組織マネジメントはとてもやりがいのある仕事です。
何かに挫折した時に、元に戻れる力 弊社が掲げる「生きる力」とは、何かに挫折した時に、自身の力で元に戻れることだと思っています。この「元」というのは、情緒の安定が作るものです。子供の未来に関わる仕事をしている私たちは、常にそこを意識し、志と誠実性の高いチームでありたいと思っています。
Job Description